あゆみより

今日食べたもの、観た映画、飲んだ酒、読んだ本、考えたこと。

【雑感】ミクロとマクロを行き来する

確かリディラバの代表、安部さんが仰っていたと思う。

 

自分の今の仕事に置き換えると、

ミクロ(を見ること)=製造原価の緻密な計算に基づくコスト査定

マクロ(を見ること)=製品の販売規模動向、業界のトレンドの把握

だろう。

 

この両方を行き来することは、調達業務においても重要。

「単価(ミクロ)×数量(マクロ)=損益改善におけるインパクト」なので、

どちらかだけに注目しても最大の効果は生まれないからである。

 

TS・レート・ロットをいじくりまわしていかにやっと0.1円低減できても、

それが1年に500個しか流通しないようなものであれば、交渉する意味はない。

でも、月に500万個使われるような部品であれば、そのインパクトは大きい。

 

きっと、相手からすれば、どんな商品であれ0.1円でも売値を下げることは、

(経済的にはもちろん)精神的にも負担がかかると想像する。

だから、「いかに交渉するか」も大事であるが、いかに交渉「しないか」も大事。

そのためにミクロとマクロを行き来することは、重要な意識だと思う。